« 2012年6月 | トップページ | 2012年11月 »

インテンショナルフック

ラウンド中に崩れていく原因の一つに
インテンショナルショットを打とうとして
失敗って事があり 
結構大失敗に繋がる事が多い

練習場では100y 150yのアプローチ
ストレート
フェード
持ち球ドロー 打ち分けて遊んでいるが
コースでスライス打とうとして
トップ もしくはすっぽ抜けて真っすぐOB・・・・・
こないだはロング 
ティーショットを左に曲げ
前の木がスタイミー
右から3Wで曲げて行こうとトライ
曲がるには曲がったが曲がりが少なく
右のラフ!
目の前に小さな木
直径10cmぐらいの木で
前に打てない状態・・・・・・
大とは言わないがかなり失敗
素直にアイアンで真ん中に出して
3打目勝負すれば良かった・・・・・

もう少し曲げるボールの練習必要だな~
もしくは使わないか・・・・・
今の私のレベルでは要らないんだろうな~
リスキーだよな~
曲がらなかった場合OBとかの可能性多いし

このホール
イーグルだったら30台だったのに(笑)
結局ダボでした・・・・・汗

もっと練習してコースで使おうっと!!!

ps 免停になるので、練習も行けない・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グリップ

なるべく力を入れない
飛んでいく寸前ぐらいに、握る
内藤さんは言うけど
私、これやると芝に負けてしまい駄目だわ
古閑美穂ちゃんの言うように
ある程度、負けない様に握って無いと・・・・・

まあいいや・・・・
ここは古閑さん流で行きましょ!!

今日も絶好調!

早くラウンドしたい!!!


私のR11はまん丸のグリップ付いているのですが
少し三角っぽいのに替えようかな~
スクエアに握りやすく、ないかな?

よし 有賀園で相談だ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

絶好調!!

こないだの、ショットが嘘のように
今日は、絶好調
ドライバーが、かなり良かった!!
忘れないうちに、ライバル?の
TZの様に、気付いた事まとめます

アドレスはいたって普通
グリップはかなり意識してスクエアにしています
バックスイングは、かなりゆっくり上げる感じ
左の肘を伸ばす事(絶対曲げない)で
オーバースイングは無くなります。
私のイメージは、宮里藍ではなく、岡本綾子
男子プロは速すぎるので、イメージしない
ダウンスイングに入る時右足で蹴る感じから
腰からを意識して回転 腕は体について回る感じ
決して腕から振りにいかない事
一番大事なのは、スイングスピードを速くしようと
考えない事、フルの48.9mより かるフルの44.5m位で十分
飛ばそうと思わない事ですね。
インパクトでは、TZさんは、アドレスの形を意識するとの事ですが
私が、それをやると体重が右足に残りすぎて
ダックフックが飛び出してしまうので
私の場合はインパクト時 右足は親指で蹴っていて
左足に7.80%ぐらいは体重移動 小指とかかとで壁をつくり
手のコックは最後の最後まで我慢 コックを解かない
インパクト寸前で左足からの身体の壁を感じながら解く
アッパーに振ることはあまり意識せず
感覚はレベルスイングですが、普通にアッパーに当ってると思う
そうして、遅れ気味にしていたヘッドを一気に走らせるイメージ
後は腕が伸びるところまで前にいくと
勝手にフィニッシュまで持っていけます。

間違えだらけの私のイメージです
真似しないで下さい
(する人はいないでしょうが・・・・)
2.3年後 こんな事書いていたって
笑う為に書きました。

後は自信を持って振る事かな~
これが中々出来ないですね~

やはり、昔言っていた
「ゴルフがシングル」の人と「朝○ちしない人」には
銀行は金貸さないっていうのが
なんとなく分かります。

蟻地獄の様にゴルフにはまってしまいます。

仕事なんかやってられないって感じで・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

口は災わいの元

昨日は某○島建設のコンペ
平成倶楽部での開催
1.9.10.18ホールがドラコンの設定でした。

インスタートの私たち
10番ホール339yパー4
http://www.yc21.co.jp/heisei/course_guide/hole02.html#h10

「旗が随分先に立ってるな~」
ここで、黙ってればいいのに
「今年の初コンペでワンオンしましたよ~」と私
この一言が、予想外の反響で
見たい キャディさんも見たことないとか言って
大騒ぎ 私はもう生まれかわって、飛距離は捨てました
と、言っても 時すでに遅し
なんか余計なプレッシャーを持つ事に
そうして飛ばさなければいけない状況
平常心を保っているつもりでも
力が入ってしまいました。

私も色気かいて、ドラコンの旗
グリーンに刺していたらカッコいいだろうな~
なんて少しの下心いや、かなりの下心があったと思います

ティーショットを右に真っすぐ打ってしまい
右サブグリーンのさらに右

木の根っこから、2打目をOB
打ち直しがショート
なんだかんだ・・・・・・・・・

ここで、ダブルパー
がっかりです
気持は切れきれここで終了!!!
勢いは1日変わらず
 
52 49 101で終わりました。

出だしでダブルパー出しても
諦めずプレー(捨てない気持)を
持って出来れば良かったんだろうな~
と反省

ドラコンも何も取れなかったのが
悔しくて、帰って籠打ち 250球
なんとなく いい感じになりましたが・・・・・・・

マジで余計な事言わなければ良かったと
反省しております

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人の振り見て我が振り直せ

昨日 ゴルフの練習場に嫌なうるさい親父がいた
歳の頃は同じぐらいで
隣の若者と意気投合じゃないな・・・・・
もう、飛距離自慢がうるさいうるさい

5Wでこの飛び
ドライバー要らないよ~
7番で170Yぐらいしか飛ばないな~
(若者 凄いっすね~)
9番でネット下段まで行くよ~

・・・・・・・・ひょっとして俺・・・・・
こんなの、嫌みでしかない
だから、何なんだ
大きな声で自慢する事????
(俺はネット冗談・・・・上段までいくけど)

聞いていて、ぐだらね~


何となく反省
飛距離の話はするのやめよう

思った 私でした。・・・・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

忍者打法??

ゴルフ
私のドライバーショットは
迫力が無い
軽く打ってるせいもあるのでしょうが、
ティグランドから見て(同伴者から見て)そんなに飛んでるように感じないみたい

逆にパワーフェードを打つ人の音はバコーンって感じで凄い
かなり飛んでる感じがしてカッコいい!!!

たいがい、 歩いて行くと私の方が飛んでる事が多い
殆ど、同伴者に負けた事無いけど・・・・(本当にここは、だから何?ですが)

何となく目立たないけど
実は 飛んでいるのが
最近は 快感になってきた。

でも、なんで迫力無いんだろう・・・・・

以前はヘッドスピード命だったけど
45~48位で十分
最近は、タイミングといかに芯で捕らえるかを心がけていますが・・・・

忍者打法 磨きをかけていきたいと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

80台への道

昨日は某○水建設さんのゴルフコンペ
中堅バリバりの仕事でいじめられている?
人と同じ組・・・・・
かなり、アウェーな感じでスタート
しかもドラコン命でそれを狙いに来てるとの事

がっかりさせては行けないのでスタートホールは
スプーンで打ちました。

右の木に当てて今日も又いつもと同じ様な展開だなみたいな感じで
スタート いきなりダボ・・・・・  こりゃ80台は無理だな~と
何となく思いました。
前半最後のミドル
グリーンから1.5M落ちたところからのアプローチ
ピンはグリーンエッジから1M位の下り かなりきつい
よし、ここはロブショットの練習!!!
見事にダフリミス1.5Mを2回打ってしまった 
パターで打てば良かった・・・・いや3Wだったかも?
トリプル叩いたものの 48点 望みはあるかも???

お昼 約1時間半ありました
なが~~~
まずはビールジョッキ2杯
焼酎誰かがボトルを入れていて飲み放題
その中堅バリバリの社員がイイ人で
面白くてしょうがなく 何杯飲んだか覚えてません

さて これからアウト回ります(インスタートだったので)
もう、クラブを振るという感じではありませんでした。
迷惑かけては行けない・・・・がまず一番注意した点です
ボールをとにかくフェアウェイに!!!

ティーショットはドライバーのラインだしコントロールショット
これでも220Y出てるので何となくパーオン 外してもぐリーンエッジぐらいで
3ホールぐらい回ったところで+2
まあまあだな~と思いながら(後の3人はボロボロゴルフになってませんでした)

156Yショート オナーだった私はGPSもチェック
確かに156Yあるな~~~
9番でのラインだし ピン方向
智恵ちゃんの真似をして ステイ ステイと口ずさむ
ボールはピン1M手前に落ちてピンに当り 蹴られました

一瞬ホールインワン と 思いました
保険で50万!!! 頭の中は高級キャバでしたが・・・・・・
まあ、こんなもんだよね~

5ホール過ぎた辺りで計算したら 2オーバー
これはなんとなく いい感じ 前半諦めていた80台が
見えてきました。
ドライバーも当ってきて 昨日の最高は298Yラフ
フェアウェイだったら300Y出ていたでしょう(だから何??)

最終ホール バーディだったら89点
たちぞうの顔が頭に浮かびました
攻めよう 

その時古閑美穂先生の天の声
攻める時にはどうするの?鈴蘭ちゃん??
フェアウェイにティーショットを打つ事。
(多分鈴蘭ちゃんはこう答えるでしょう?)

私もそう思いました。
ドライバーのかるフル!! ボールは左フェアウェイ285Y出ていました。
エッジまで55Y ピンまで70Yのセカンド
58°のコントロールショット 
ちよっと捕まり過ぎてピン横10M
(この辺が智恵ちゃんと違うとこですね~ピンに絡めなかった)
万事休すか~~

ボーディパットわずかに外れパーでした
攻めて行ってのパーだからしょうがないけど

しいて言えばティーショット飛び過ぎ
後30Y後から100Y打てたらピンに絡んでいたかもしれ無い
何故なら最近一番練習している距離だから、
セカンドの距離までコースマネージメントするべきでした
勉強になりました。
このコースだけ考えてもダメですよね
全て考えていたら頭が持たないが・・・・・・・(ゴルフも頭か?)

最近アイアン飛距離が伸びたので
(20年以上 ボールを打つ所 打ち方間違えていたので・・・・)

セカンドショットは9番より下で打てます
(7番で180Y出るので)
精神的にかなり楽です
上げて下ろすみたいな・・・・・・

たつぞう様 もうあなたを意識する事は無いでしょう
(ゴルフにはめて頂いてありがとうございます)
多分やり方違うし
全く違う次元の攻め方になってくると思うので
パーおねーさんとの勝負
これにこだわってみたいと思ってます。

今日勿体無かったのが
グリーンエッジからのパター
素振りをボールに当ててしまった (泣)
(あれが無かったら89だったのに)

多分今年中に30台出して見せます。
結局趣味なので、だから何!!!なんですけど!!!(笑)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年11月 »